きもの着わけ方
きものの種類によって、どのように着わけられ用いられているのかを簡単にまとめました。
1.正装(礼装):	留袖(ミセス)、振袖(ミス)、喪服(葬礼) 
2.略正装(準礼装):訪問着、色無地(紋付)、紋付き羽織
3.社交着:江戸小紋、紬の訪問着
4.外出着:小紋、紬
5.普段着:ウール、浴衣
TPOで表にすると下図のようになります。
結婚披露宴  | 
            パーティ  | 
            お茶会  | 
            入卒式  | 
            観劇コンサート  | 
            外出着  | 
          |
留袖  |     ●  | 
            |||||
訪問着 付下  |     ●  |   
            ●  | 
            ●  | 
            ●  | 
            ●  | 
            |
色無地 江戸小紋  | 
            ▲  | 
            ●  | 
            ●  | 
            ●  | 
            ●  | 
            ▲  | 
          
小紋  | 
            ▲  | 
            ●  | 
            ●  | 
            ●  | 
            ●  | 
          |
紬の訪問着  | 
            ▲  | 
            ●  | 
            ●  | 
          |||
紬  | 
            ▲  | 
            ●  | 
          
